和牛の登録

和牛登録の目的

肉質、肉量の改良を進め、消費者が望む和牛の生産を目指す。

和牛登録の大きな目的は、肉質や肉量を向上するために、それぞれの和牛の能力を見極めるということです。和牛の能力を見極めることにより、高い能力を持った父牛・母牛を選抜し、よい繁殖和牛、よい肉となる和牛を生産することができます。

また、和牛は高い能力を持った数少ない雄牛を、繁殖用の雌牛に交配することが多いため、不良な遺伝的形質を持った子牛が生まれる近親交配になりがちですが、血統が判明することにより、それを避けることが可能となります。

和牛登録のメリット

  1. ① 血統が証明できる。
  2. ② 優れた血統を残すことができる。
  3. ③ 遺伝的不良形質を未然に防ぐことができる。
  4. ④ 近親交配を防止できる。
  5. ⑤ 付加情報により個体販売に有利になる。

和牛登録の条件

1. 和牛が出生したときに行うこと

①子牛登記 ・ 父牛、母牛共に基本登録あるいは本原登録がされていること
・ 和牛として著しい損徴がないこと(白斑、乳房白、乳頭癒着等)
・ 生後4ヶ月以内であること

2.和牛が親となるときに行うこと

②基本登録(雌)・ 子牛登記が行われていること。
・ 父・母・祖父母が基本登録牛あるいは本原登録牛であること。
・ 審査得点が77点以上であること。
③本原登録(雌)・ 子牛登記が行われていること。
・ 父・母・祖父母が基本登録牛あるいは本原登録牛であること。
・ 審査得点が81点以上であること。
・ (社)全国和牛登録協会で指定された和牛改良組合の地域内に属していること。
・ 父牛および母牛の育種価が判明していること。
③高等登録(雌)・ 上記の条件に加え、産子成績が特に優秀であること。
・ 3産以上し、平均分娩間隔が400日以内であること。
・ 枝肉重量と脂肪交雑の育種価が各都道府県内の平均値以上であること。
あるいは、脂肪交雑の育種価が県内の上位4分の1以上であること。

和牛登録の流れ

お問い合わせ

家畜登録に関するお問合せは、こちらまでお電話下さい。

お問い合わせ

各事業に関するお問い合わせは、
以下のメールフォームよりお問い合わせください。

上へ戻る